春が訪れ、日本では心地よい気候が広がる季節ですが、
中国南部ではちょっとした“災害”ともいえる現象が発生します。
その名も 「回南天(ホイナンテン)」 。
この現象を初めて経験すると、まるで魔法にかけられたように
床も壁も水滴だらけ になり、家の中で傘をさしたくなるレベルの湿気に驚かされます。
回南天って何?
簡単にいうと、冬に冷えた建物や家具に対して 暖かく湿った南風が吹き込む ことで、
家の中に大量の結露が発生する現象です。
特に 広東省、広西チワン族自治区、福建省 などの地域でよく見られ、
湿度はなんと 90%超え!
どんな影響があるの?
✅床が水で滑りやすくなる
✅カビが大発生しやすい
✅衣類や布団が常に湿っている
✅家電が結露して故障のリスク増
この 湿気地獄 をどう乗り切ればいいのか?
回南天を乗り切る対策法!
✅ 除湿機をフル稼働 で湿度を下げる
✅ エアコンのドライモード を活用
✅ すのこベッド&除湿シート で布団対策
✅ 換気のタイミングに注意 (外の湿度が低い時に!)
✅ 備長炭や新聞紙 でタンスや靴箱の湿気を取る
実際に 深セン在住の筆者が体験したリアルなエピソード も交えながら、
回南天の正体や対策を もっと詳しく解説 しています!
📌 記事はこちらからチェック!
➡️【中国南部の春の湿気地獄!回南天の正体と対策 (メルマガ第565話)】
